<テーマ>延ばそう!健康寿命 ~タンパク質をしっかりとろう~
令和7年1月24日(金)9:30~13:00 味生公民館3階 調理室で行いました。
【講義】管理栄養士の宅宮早苗先生を講師にお招きし、*健康寿命を延ばすためのお話とバランスのとれた献立を教えていただきました。(健康寿命とは、健康上の問題がなく日常生活を送れる期間を示す)
平均寿命と健康寿命の差は、2019年度のデータだと男性で約8.7年、女性で約12年だそうです。
長く元気で過ごすために①食事②運動③社会参加が大切で、筋肉を減らさないためにタンパク質は必要!しっかり食べていると過信せず、タンパク質量を意識した食生活が大切だと学びました。
【実習】3班に分かれて調理しました。今回も食生活改善推進協議会味生支部の協力で、前日の材料準備と当日の調理補助をしていただき、予定時間より早く完成しました。参加者の皆さんは、笑顔で作業をして楽しく試食できました。